気になることは何でもアップ、これはと思う情報をご紹介してます!
家の防犯 最近は、3人組の強盗が頻繁に犯罪を繰り返しています。 この強盗、人がいようが関係なく侵入し、犯行を行う。 そこで、重要になってくるのは、寝ている間の防犯。 テレビでの専門家の話では、 1.窓の防犯フィルムが有効。 2.セイフティールーム(パニックルーム)の設置。 だそうです。 では、 我家ではどうか? 我家は、住友林業の家なのですが、建てたとき、1階のガラスはすべて、防犯用のガラス(セキュオ)が入っています。 そして、家を建てたころ、ジョディーフォスターの「パニックルーム」という映画を見まして、これはうちも考えなくてはと思い、 ちょっとした「パニックルーム」的な部屋を作りました。 どのような部屋かというと・・・ ①ドアを外開きではなく、内開きにしました。 これって結構重要で、内開きのドアに家具とかでバリケードを作ると、外から絶対、あかないんです。 逆に、外開きは、鍵さえ何とかすれば、侵入されやすいです。 海外で、治安が悪いところでは、内開きのドアは、多いようです。 日本では治安がいいから外開きが多いですが・・・ ②ドアにカギを付けました。 ③部屋が家の中心に位置する部屋で、屋根裏のケーブルテレビの分配器から直接、LANケーブルを部屋に引き込んでいます。 家の中のwifiとかつぶされてもインターネットが使えるように・・・ ちょっとした工夫ですが、無いよりましです。 もし、家を建てる方がいれば参考になれば・・・
|
|||||
| ホーム | 次のページ>> |